gooブログもサービス終了、オススメの無料ブログ先は?

blog blog・SNS
ブログ内には広告が含まれています

gooブログ(goo blog)もついにサービスを終了するようです

老舗のブログサービスが次々と運営を終了していきますね・・・時代は変わる。

gooブログは2004年3月からある歴史のあるブログなので、日々の探鳥、野鳥写真をgooブログで記録していた人も多いと思います。

gooブログのサービス終了は11月18日、新規ブログ投稿は2025年9月30日まで。

gooブログサービス終了のお知らせ

サービスが終了しますので、11月18日以降はgooブログの記事や写真は全て見ることはできません。

gooブログの利用者の方は大変ですが、過去のデータは11月18日までなるべく早めに他のブログサービスに引っ越しましょう。

サービス終了は決まっていますので、新たなブログサービスを早々に立ち上げて、これからの探鳥の記録や野鳥写真は、新しいブログ先に記録していった方が良いでしょうね。

オススメの無料ブログサービス3選

以前、記事にオススメの無料ブログサービスをまとめていますので、もし興味がありましたらご参考に。

野鳥ブログで野鳥を楽しむ!オススメのブログサービス3選

この記事では、アメブロ、ライブドアブログ、FC2ブログの3つの無料ブログサービスを特に推しています。

ただこの3つのブログもずいぶんと古いブログになりました。

今から始めるならnoteがオススメ

上記3つ以外のオススメのブログは、はてなブログnoteWordPress(有料)です。

特にnoteはオススメ。今一番勢いのあるブログサービスです。

ブログと呼ぶには微妙に仕組みが違うかもしれませんが、使い勝手はほぼブログです。

もちろん無料で利用ができ、写真はほぼ無制限でアップロードでき、写真の貼り付けも簡単。

私も最近、noteを始めました。

一般的なブログとは仕様が違うので初めは戸惑うかもしれませんが、すぐに馴れます。

note

サービス終了が気になる人はWordPressがオススメ

有料にはなりますが、レンタルサーバーを借りてWordPressで野鳥ブログを立ち上げるのもオススメです。

レンタルサーバー+WordPressブログなら、サービス終了の心配がありません。

独自ドメイン(.com, .netなど)を取得し、レンタルサーバーにWorpressをインストールしてブログを立ち上げます。

費用は月に1000円程度です。

ちなみに当該ブログはWordPressで、レンタルサーバーはエックスサーバーを借りて運営しています。

WordPressブログは、レンタルサーバーの会社がサービスを止めても、データを丸ごとごそっと他の会社のレンタルサーバーに移せばそのまま使えるのが最大のメリット。

独自ドメインなので、サーバーを引っ越ししてもドメインが変わる心配もなし。

データ容量には制限があるので、そこは注意が必要です。

WordPressブログについても過去記事で紹介していますので、興味のある方はご参考に。

野鳥撮影の楽しみ方 ブログ

レンタルサーバーを借りてWordPressブログを始めるのは敷居が高いイメージもありますが、今は比較的簡単に始めることができます。

 【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

コノハウィングでWordPressの野鳥ブログを始める手順

まとめ

それにしても、ブログサービスの終了はデータの引っ越しが面倒なので困りますよね。

とは言ってもブログサービスも企業が営利目的でサービスを運営しているわけなので、サービス終了は仕方ないです。

ブログを立ち上げる時は、できるだけ、サービスが終了しなさそうなブログサービスを選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました