野鳥撮影に関して色んな楽しみ方を紹介します。
野鳥撮影の楽しみ方は、野鳥を撮影する前と野鳥を撮影した後がポイントです。
探鳥と自然
野鳥撮影でまず面白いのは、探鳥して野鳥を発見して証拠写真として撮影すること。
野鳥撮影を始めたばかりなら、一般的には珍しくないメジロやシジュウカラを見つけても嬉しいはず。
私はそうでした。
特にキツツキの一種のコゲラを初めて見た時はテンション上がりました!
市内ではそんなに珍しくない野鳥であることに気付いたのはずっと後・・・w
まずは自分の目と足で野鳥を探して撮影してみましょう。自力で見つけて撮った野鳥は格別です。
初心者は都市公園で探鳥してみる
野鳥がいるポイントは、公園、山、河川敷、田んぼなどです。
野鳥撮影初心者は、比較的広めで木や藪が多い都市公園を探鳥するのがオススメ。特に大きな池があるとなお良い。
公園の野鳥は、山や河川敷に棲む野鳥より人馴れしているので警戒心が薄いですし、視界が開けている場所が多いので野鳥も探しやすいです。
池があると、池に鴨類や鷺類が棲んでいることが多いです。池の水目当てに他の野鳥もやってきますし。
野鳥の多く棲む都市公園は野鳥狙いのカメラマンも多いです。カメラマンと話して情報を得ることができれば、次につながります。
自然を楽しむ
野鳥がいるのは都市公園や川、山など自然の多い場所。なので野鳥撮影に出向く際は、必然的に自然が多い場所へ行くことになります。
自然が好きな人・・・野鳥が好きな人は自然が好きだと思いますので、自然を眺めたり、触れあうことでリフレッシュできること間違いなし。
野鳥撮影がボウズでもストレス解消できるはずです。
野鳥撮影だけではなく、自然の中を歩いて自然を楽しむのも野鳥撮影の楽しみ方の一つです。
SNS・ブログ
野鳥の写真を撮って自分だけで楽しむのも良いですが、SNSやブログに撮った写真をアップすると更に楽しめます。
なぜかネットにアップするとテンション上がるんですよね。
SNSやブログに野鳥写真をアップしておくと、鳥好きの家族や仲間と共有するのも楽。
ちなみにSNSはフロー型コンテンツ、ブログはストック型コンテンツと呼ばれます。
SNSはどんどん新しい投稿コンテンツが流れてきます。新しい情報を見るには良いですが、次々にコンテンツが流れ去ってしまうので、過去のコンテンツを見返すのに苦労します。
野鳥写真の過去の記録用として使うなら、ストック型のブログを利用するのが良いです。
オススメはSNSとブログを併用すること。
ブログにSNSのコンテンツを貼り付けると、SNSのコンテンツをブログに保存できますし、ブログの記事用に写真をアップする手間も省けるので一石二鳥です。
SNS
SNSには色々ありますが、野鳥写真に相性の良いのはX(旧Twitter)とInstagramの2つ。
SNSを使うならXかInstagramがオススメ。
いずれもメールアドレスがあればアカウントを簡単に開設でき、写真や動画の投稿も簡単です。
XもInstagramも両方に関心があれば、どちらも運用してもOKです。
X(旧Twitter)
X(エックス)とは140文字制限(無料の場合)でつぶやきを発信するSNS。
Xにはテキスト(文字)だけでなく、画像や動画のアップも可能。野鳥の画像や写真をアップするだけでなく、一言添えて大喜利っぽく投稿するのも楽しみ方の一つ。
投稿すると、フォローワー(自分をフォローしてくれている人)のタイムラインに投稿コンテンツ流れて、フォローワーが閲覧することができます。
また自分側のタイムラインにはフォローしている人の投稿コンテンツが流れてきます。今この時期、日本や近所にどんな野鳥が来てるのか情報収集にも使えます。
Instagramは写真が中心のSNS。写真中心のSNSなので野鳥写真のSNSとして相性は抜群。
Instagramは写真中心のSNSということだけあって、綺麗な画像が多いです。
野鳥写真の構図や野鳥撮影用のカメラやレンズの購入の参考にもなります。
ブログ
SNSに比べるとちょっと古い感じがするブログ。でも過去の野鳥の写真を確認するにはやっぱりブログが最適。
SNSのように投稿したコンテンツがタイムラインに流れ去って行かず、ブログ内検索で過去記事を探すのが簡単。
カテゴリ分けや日付で分類でき、野鳥写真の整理としても便利です。
ブログを大きく分類すると、無料ブログと有料ブログに分けられます。
無料ブログと有料ブログ、どちらもメリットとデメリットがあります。
無料ブログ
無料ブログは無料で気楽に始められるのがメリットです。
逆にデメリットは、アカウント凍結とサービス終了です。
野鳥写真のブログ運営ならばアカウント凍結することはまずないと思いますが、サービス終了は無きにしにもあらず。
過去にはYahooブログやヤプログなどの無料ブログがサービスを終了しています。2023年にはウエブリブログ(2023年1月31日に終了)が終了します。
無料ブログがサービスを終了してしまいますと、これまでの記事や画像データは無くなってしまいます。他のブログに記事や画像を引っ越すのは結構面倒です。
サービス終了が心配な方は、当面サービスが終了しない無料ブログサービスを選ぶか、独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りてWordPressなどのCMSでブログを立ち上げるかです。
別記事で今現在のオススメの無料ブログサービスを紹介してますので、無料ブログで野鳥写真ブログを立ち上げたい方は参考にしてみて下さい。
>>野鳥ブログで野鳥撮影を楽しむ!オススメのブログサービス3選
ちなみに、無料ブログを別の無料ブログへ引っ越したいが引っ越しが面倒な場合、サイト引越し屋さんを利用するという手があります。有料ですが、楽ちんです。
>>無料ブログ「teacup.ブログ」から無料ブログ「Livedoorブログ」への移行を実施
有料ブログ
有料ブログには2種類あります。
一つは無料ブログサービス会社の有料版を契約すること。もう一つは独自ドメイン+レンタルサーバーでWordPressなどのブログを運営すること。
ブログサービス会社の有料版を利用するメリットは、独自ドメインを使用できること、広告が外せること、無料ブログと同じように簡単に始められることと、セキュリティ対策をブログ運営会社に任せられることです。
オススメのブログサービス会社は、はてなブログProです。
ただし、無料ブログサービス会社の有料版に関しては、サービス終了とアカウント凍結の心配は残ったままです。
独自ドメイン+レンタルサーバーでブログを運営する場合のメリットは、サービス終了とアカウント凍結の心配がないこと。もちろん広告は表示されません。
デメリットは有料であることに加え、セキュリティ対策が自己責任となることです。
有料ですが、費用は意外と安価(プランにもよるが月に約1000円ほど)です。
WordPressのブログの立ち上げと初期設定が無料ブログよりもやや手間ですが、WordPressのブログの立ち上げは自動ですし、初期設定もポイントを押さえればそこまで難しくはありません。
オススメの独自ドメインサービス会社は、Xserverドメインもしくはスタードメインです。
いずれも他社の独自ドメインサービス提供会社よりも利用料が安価傾向です。ちなみに独自ドメインは.comを選べば、費用は年に1300~1700円程度です。
ちなみにXserverドメインはこのブログで、スタードメインは私の別の趣味サイトで利用しています。
オススメのレンタルサーバーは、エックスサーバーもしくはConoHa WINGです。
エックスサーバーは老舗のレンタルサーバーでこのブログで利用しているレンタルサーバーです。ConoHa WINGは最近人気のレンタルサーバーです。
いずれも信頼のおけるレンタルサーバーでブロガーに人気。レンタル料は月に1000円ほどと小学生のお小遣いレベルです。
もっと安く借りたいならば、スターサーバーもしくはロリポップ! がオススメです。
ただし、WordPressを使うなら、スターサーバーはライトプラン以上、ロリポップ!もライトプラン以上が必須。
なお、各レンタルサーバーには無料で独自ドメインを永久に使えるサービスを行っていることが多々あるので、独自ドメインを取得する前に各レンタルサーバー会社で無料ドメインの提供サービスを実施しているか確認しましょう。
ドメインが無料ですと費用を抑えることができます。
>> 【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方>> コノハウィングでWordPressの野鳥ブログを始める手順
まとめ
野鳥撮影の楽しみ方は、探鳥とSNS・ブログの利用。
探鳥はお宝探しの魅力があり。探鳥中に自然を楽しむこともできます。
SNS・ブログの利用は野鳥ファンとの共有化、野鳥写真の記録として楽しめます。
【関連記事】
コメント